Zレンズを追加しました

Zレンズの24-70mm2.8Sが良いことは分かっていました。しかしZシリーズはムービー使用だし値段も高いし、軽い24-70mm4Sでいいやと触手が動きませんでした。・・・が
先日2カメでムービーを撮りに行った際、同じZ8でZ 24-70mm2.8Sを装着した映像と、自分の撮った映像の動画編集を自分が担当したので比較することになりました。
シーンでカメラを切り替えると、やはりZ 24-70mm2.8Sを装着した方が、抜けがよく綺麗です。

しかも手ぶれ補正が効いてシャッタースピード1/4でブレてないとのこと。
ということで・・・価格コム最安値で購入しました。24mm側はコンパクトですが70mm側だと従来のサイズ感と一緒です。でレンズが伸びるので埃を吸い込むかも?
後でD6に付けている24-70mm2.8と画質の比較してみようと思います。

24-70mmを買うとZ 70-200mm f/2.8 VR Sも欲しくなりますが、Z6IIIという線もあります。
まあ来年どういった仕事が来るかによりますね。

日本最大の野菜市場である太田市場。そちらに卸している農家さんからネギが届きました。玉ねぎを切って涙が出ることはありますが、長ネギを切って涙が出たのは初めてです。新鮮な証拠でしょうか。塩ネギ豚炒めにして大量に食べたところ、絶対風邪を引かないだろうというくらい呼気にネギ臭が・・・

そこでミンティアのピーチを大量摂取。お菓子感覚で最近はこればっかり買う。

ブラックフライデーとは

ブラックマンデーはなんとなく知ってました。

ブラックフライデーはアメリカ発祥の売れ残った感謝祭用のプレゼントを売るための在庫一斉セールだそうな。だからAmazonでやっているのか。

いつも買いたい時に買えば良いという発想ですが、メモリー安いかも?ということで乗っかってみます。あまり聞きなれないですが、ネクストレージは日本メーカーです。
Z8はB1で8K/60Pいけてるから、これでも大丈夫な気がします。

この際USB Cケーブルも速いのを買います。2メートルで転送スピード上がるだろうか?


でも配送は1週間後のようだ、配送現場は大変なんでしょうね。。。

去年買ったスチーマーも、もうちょっと早く買えばブラックフライデーに買えたのか・・

2024MotoGP

今年もmotoGPに行きました。

中上くんは来年はホンダのテストライダーになるそうです。

たまにはスタンドも座ってみるかということで、A席のチケットを買いました。レース展開は分かりやすいものの、デカいレンズは邪魔なのでスタンドには持って行けません。

そんな中、自由席でipadで中継を見ながら観戦してる人が居た。遅延は40-50秒だそうだ。
昔、発電機とパラボラで見てる人もいたが、ずいぶんコンパクトになったものだ。
モバイルの電波も改善されているのかな?

マルケスの復活は嬉しいものの、それはホンダでは勝てないとの証明にもなってしまうのか。。。

トップグループはドゥカティで形成されていました。

レギュレーションが変わったら、また違う結果になるのだろうか。

お疲れ様でした。次回も頑張ってください!

車を引き渡してきました

ヤフオクで出品したハイエースというか正式名称「レジアスエース」を
世田谷まで引き渡してきました。しかし・・もう6月ですか・・・

次のオーナーさんは現在もハイエース乗り(100系)だったので、話がスムースに進みました。仕事を平日に休まないとナンバー変更ができないそうで、まだしばらくは足立ナンバーのままだそうです。(車を移動するかも知れないが、他車運転特約に入ってるから大丈夫だそうだ。そんな保険もあるんですね。)

そういえばチェックリストに無い灯火類まで確認した。

帰りは電車、久しぶりに乗る小田急線で帰ってきましたが、直通でうちの方まで帰って来れるので便利でした。

車が無いうちにコンクリートのひび割れを補修しようとしたら、土砂降りに・・・

タンク内のガソリンを新鮮なガソリンにする走行

だいぶ暖かくなり花粉もヒノキに変わって来たので、冬眠させていたバイクを動かします。

うちにある4台のバイクはどれも古いので、全てキャブレター車。フロートのガソリンが腐ってしまうと、バラして掃除をしなければなりません。
それを防ぐためにCBR250Rはキャブのガソリンを抜いて保管していましたが、結局のところ長期間の放置は、スロージェットの詰まりを引き起こしました。

他、エンジン内でオイルに浸かっていないベアリンが錆びて動かなくなってしまったり、タイヤが硬化してしまったり、良いことがありません。

まだどのバイクも半年程度しか寝かせてないので、問題なくエンジンは始動しましたがブラックバードはフロントタイヤの空気が1.5kg/cm2まで抜けていたので、ハンドルが切れ込み気味でした。帰ってきて洗車後2.7kg/cm2まで入れます。

途中、自転車の方と並走して同時走りを撮影。いきなり声をかけてすみません。

今日はCRMで90km走って3リッターを補充。2ストで30km/lは優秀。

ハイエースのATオイル

タイヤをノーマルに交換しましたが、3月に入っての雪予報。
雪の予報の時に御殿場を走らないといけない仕事が入っています。
またタイヤをスタッドレスに付け替えます。

前回ファンを変えた時にATオイルが汚いことに気がつきました。12万キロを越えて無交換なんで当たり前ですが、次回に車を上げた時に交換しようと、オイルワッシャーとATオイルを4リットル買っておきました。

ドレンからオイルを抜くと汚れたオイルに沈殿物があったので、磁石をつけてみましたが鉄粉ではないようです。

ドレンから2.5リットルくらい抜けたので、まずオイルレベルゲージの穴から2.5リットルを入れました。少し走ってエンジンを温めゲージを見ると全然足りません。3.5リットル入れたところでHOTゲージの真ん中に来たので、これでしばらく様子をみます。


ドレンから抜いた時に4リットル補充で、FULLになるよう設計されている気がします。1.5リッターくらい減っていた?ATオイルは下手に交換するとスラッジでATの経路が詰まるという噂と、20万キロ無交換で良いという噂で汚れもオイル量もノーチェックでした。

確か教習所でATオイルのチェックも習った気がします・・・様子を見つつ、またあまりに汚れるようならATFストレーナーの交換も考えようかな。

ハイエースの電動ファン

エアコンをかけるとゴロゴロという異音がするようになったので、車検をやっているところで見てもらった。どうやらファンモーターみたいなのでディラーで見てもらって下さいとのこと。家の近くの環七のトヨタは中国のBYDに変わってしまいました。

このままだと夏にオーバーヒートの可能性も。自分でやることにしました。
左右でモーターの型番、ファンの枚数が違う。

アンダーガードを外してATオイルのホースを外してアクセスします。
古いモーターからは黒い削りカスのようなものが沢山出てきました。

ついでにライトも交換しました。

上が古いの

ライト交換後、光軸を合わせに車検場の近くの光軸合わせ屋さんに持って行った。車検でないことを確認された後、0に合わせたのを確認して持ち込んだ、メーターパネルの右上のヘッドライトの光軸調整ダイヤル。わざわざ手を突っ込んで5に変更。その後ロービームで調整。。。調整代は2500円
(このダイヤルは荷物を積んでリアが下がり、ライトが上を向いた時、数字を上げていくと光軸が下がる5が一番光軸が下がる)
まあ、ライトが上向いてる訳じゃないので良いか。でも次の機会には別の店に行こう。

センターは出てるから、どこかの壁でマークしてか0にして、上がった分だけ下に調整すれば良いのか。

ついでにタイヤも夏タイヤに。

盆栽を初めました

役所広司ファンなので渋谷区のトイレを掃除する映画を見に行ったところ、主人公が映画の中で盆栽を育てていました。
たまたま、かおりのツアーの下見で大宮の盆栽ミュージアムに行く機会があったので

盆栽ミュージアム(埼玉県大宮市)

かえでの盆栽を買ってきました。(影響されやすい・・・)

かえでの根を見てみた所、小さい鉢がいっぱいになっており、ちょうど植え替える時期らしいので、ホームセンターでハサミ、盆栽の土と鉢を購入。
そして盆栽ミュージアムより安いのではないかと思われる黒松が売っていたので、それも購入してきました。

春に葉っぱは出るのだろうか?

ハイエースの足回り >>> タイヤをスタッドレスへ

温暖化してるし今年はスタッドレスに交換しなくてもいいかな?
と考えてましたが、今日の関東地方は雪予報。
来週、八王子の方の仕事が入ったので念の為に交換しておこうと作業しました。

20代の頃は車のカタログを撮るスタジオに勤めていたので、タイヤ交換は得意ですが、年々タイヤの重量が重く感じるようになってます。1時間半くらいで交換できました。

最近、タイヤが外れる事故が報道されてたので、トルクレンチで締め付け後に点検ハンマーでカンカンして締め忘れがないか点検します。

2WDでFRのハイエースでは、坂が登れないので雪道は行きたくありませんが、おまじないのチェーンも積んでおきましょう。

足元が狭い・・

足回りつながりで・・・今年に入ってから電子ドラムのキックペダルKT-9を買いました。

何年か前にも同じものを持っていたのですが、ペダルの踏み心地が違うかなと手放しました。しかし、キックパッドのKD-10でポコポコやると、準工業地帯とはいえ騒音が気になり練習時間も短くなります。今年はもうちょっと練習しようということでKT-9の再購入です。

KT-10も良く出来ているらしいですが、そこそこ音がするとのこと。どんな感じなのか試してみたい気もします。

Z8の使用感

久しぶりにハイエースの荷台が満載になる撮影がありました。

動画用として買ったZ8ですが、静止画もけっこう良い感じなので白バックのポートレートで使ってみました。10pinターミナルにレリーズが付くことや、目にピントが合う安心感がありました。

もっとこうなると良いなと思うところは
⚫︎ファインダーのガイドの色が白だけでなく黒にも変更できるといいな。
⚫︎S.M.LのRAWが撮れるといいな。
⚫︎撮影後の再生をバックモニター表示でファインダーはリアルタイム表示したいな。
⚫︎シャッター音をmp3とかで読み込めるといいな。

そんな所でしょうか。
CameraContolProが落ちるのでNXTetherを使用しました。
(PC2台にインストールしたせい?)

まだZレンズが揃っていないのでメイン機にはなりませんが、確実に進化した良いカメラだと思います。

2017年に車を変えた時の写真。まだイレクターパイプ無し。

今回もトラスコの台車が活躍してくれました。
DJI S1000の1m四方の箱の運搬用に購入しました。(ということは2015年くらいかな?)
まだ発電機もありますが、最近はこれを使う仕事もありません。。