ブラックバードのユーザー車検は無事終了しました。
車検証の車幅がカタログスペックと違うとのツッコミが入りましたが
ミラーが溶接やボルトオンされている車両は、ミラーも車幅に含まれるようですので
逆車で輸入したとき、最初のバイク屋さんが、カタログスペックでなく
通常の状態でのミラーを含めた実測で車検を通したみたいです。
ブラックバードはミラーにウィンカーが内蔵されて、ボルトオンされていますが
折り畳んだ状態がカタログスペックの車幅になってるようです。
前の車検もここでやって問題なく通ったということで、まあいいかとなりました。
今回、ロービームをAmazonのタイムセールで買った中華LEDをつけて車検に行きましたが
ハイビームはノーマルのハロゲンランプなので問題ありません。(H7)
この中華LEDはハロゲンと形状が違い、厚みがないのでストッパーのスプリングが
ゆるゆるで止まらなかったので、自分で厚みを追加しました。
CBR250Rのバルブも同じタイムセールで買いましたが、(H4)そもそも爪の位置が違う
放熱のフィンが邪魔をして奥まで入らないので、光軸がずれるなどの問題がありましたが
グラインダーで余計なところを削り落として、なんとか付きました。
雨の日の防水が弱そうなので、グルーガンとかビニールテープ巻くとか検討が必要です。
結構明るいけど、耐久性は未知数なので車載にノーマルバルブを入れておこうと思います。