温暖化してるし今年はスタッドレスに交換しなくてもいいかな?
と考えてましたが、今日の関東地方は雪予報。
来週、八王子の方の仕事が入ったので念の為に交換しておこうと作業しました。
20代の頃は車のカタログを撮るスタジオに勤めていたので、タイヤ交換は得意ですが、年々タイヤの重量が重く感じるようになってます。1時間半くらいで交換できました。
最近、タイヤが外れる事故が報道されてたので、トルクレンチで締め付け後に点検ハンマーでカンカンして締め忘れがないか点検します。
2WDでFRのハイエースでは、坂が登れないので雪道は行きたくありませんが、おまじないのチェーンも積んでおきましょう。
足回りつながりで・・・今年に入ってから電子ドラムのキックペダルKT-9を買いました。
何年か前にも同じものを持っていたのですが、ペダルの踏み心地が違うかなと手放しました。しかし、キックパッドのKD-10でポコポコやると、準工業地帯とはいえ騒音が気になり練習時間も短くなります。今年はもうちょっと練習しようということでKT-9の再購入です。
KT-10も良く出来ているらしいですが、そこそこ音がするとのこと。どんな感じなのか試してみたい気もします。
自分の地域は雪はほとんど降らない所なので
スタッドレスタイヤは現在は持ってません。
以前はスキー等に行ってたので必需でしたけどね。
話は変わりますが
実はステージ4の肺せん癌と診断を受けました。
肺に2つ 背骨の一部に転移があります。
いつまで生きられるかは不明ですが
治療はせずに成り行きに任せます。
マジですか・・・・2024年って・・なんて言っていいか。
治療はせずにということですか、そうですか。
写真撮りたくなったら教えてください。