月別アーカイブ: 2024年12月

ストロボ修理

撮影でストロボが壊れました。最小出力で連続で飛ばしていたら
1番ジャックがフル発光するようになってしまい、板橋のサービスに修理依頼。

さすが1週間で修理が上がってくるのは国産の強みでしょうか。現場では2,3番に切り替えて対応できましたが、次回は予備も持っていこう。

引き取りで板橋に行ったついでに彩湖・道満グリーンパークに寄ってみました。
水面と青空でアマゾン最安値で購入した可変NDとPLのテストをします。

可変ND・・・これは仕事では使えないか。。

PL、まあまあ水面の写りは消えるものの、周辺光量が微妙・・・
湖では無音でラジコンヨットのレースが行われていました。

Zレンズを追加しました

Zレンズの24-70mm2.8Sが良いことは分かっていました。しかしZシリーズはムービー使用だし値段も高いし、軽い24-70mm4Sでいいやと触手が動きませんでした。・・・が
先日2カメでムービーを撮りに行った際、同じZ8でZ 24-70mm2.8Sを装着した映像と、自分の撮った映像の動画編集を自分が担当したので比較することになりました。
シーンでカメラを切り替えると、やはりZ 24-70mm2.8Sを装着した方が、抜けがよく綺麗です。

しかも手ぶれ補正が効いてシャッタースピード1/4でブレてないとのこと。
ということで・・・価格コム最安値で購入しました。24mm側はコンパクトですが70mm側だと従来のサイズ感と一緒です。でレンズが伸びるので埃を吸い込むかも?
後でD6に付けている24-70mm2.8と画質の比較してみようと思います。

24-70mmを買うとZ 70-200mm f/2.8 VR Sも欲しくなりますが、Z6IIIという線もあります。
まあ来年どういった仕事が来るかによりますね。

日本最大の野菜市場である太田市場。そちらに卸している農家さんからネギが届きました。玉ねぎを切って涙が出ることはありますが、長ネギを切って涙が出たのは初めてです。新鮮な証拠でしょうか。塩ネギ豚炒めにして大量に食べたところ、絶対風邪を引かないだろうというくらい呼気にネギ臭が・・・

そこでミンティアのピーチを大量摂取。お菓子感覚で最近はこればっかり買う。

ブラックフライデーとは

ブラックマンデーはなんとなく知ってました。

ブラックフライデーはアメリカ発祥の売れ残った感謝祭用のプレゼントを売るための在庫一斉セールだそうな。だからAmazonでやっているのか。

いつも買いたい時に買えば良いという発想ですが、メモリー安いかも?ということで乗っかってみます。あまり聞きなれないですが、ネクストレージは日本メーカーです。
Z8はB1で8K/60Pいけてるから、これでも大丈夫な気がします。

この際USB Cケーブルも速いのを買います。2メートルで転送スピード上がるだろうか?


でも配送は1週間後のようだ、配送現場は大変なんでしょうね。。。

去年買ったスチーマーも、もうちょっと早く買えばブラックフライデーに買えたのか・・