光ったり、光らなかったりして調子が悪いのです。

ストロボSB5000(2台)を修理に出して帰ってきたと思ったら、今度はSB910の調子が悪いです。SB5000は主に無線による外部発光で使用しますが、2011年発売のSB910は無線に対応しないので、カメラ上部のホットシューにマウントして使用しています。

2011年発売ということで修理期間が過ぎてしまい修理できません。おそらく接点ではないかということで接点をアルコールで掃除したところ、安定して光るようになりました。

修理は出来ないものの、この接点はSB5000と同じ規格のような気がします。また光らなくなったら、新品になって帰ってきたSB5000の接点と交換を試してみるのもありかもしれません。

とりあえずカメラの方の接点も掃除をして、使わない時はカバーを付けた方が良いかなということでAmazonで良いものを見つけました。

ビデオで水平を取る時に便利かもしれないと、水準器付きゴムカバーを購入。いっぱい入って1000円くらい。カメラ内蔵の水準器と比較しても十分な精度なだった。でも全てのカメラに付けたところ、緑の目が付いてるような変な感じ・・(^^;