CBR1100XX」タグアーカイブ

タンク内のガソリンを新鮮なガソリンにする走行

だいぶ暖かくなり花粉もヒノキに変わって来たので、冬眠させていたバイクを動かします。

うちにある4台のバイクはどれも古いので、全てキャブレター車。フロートのガソリンが腐ってしまうと、バラして掃除をしなければなりません。
それを防ぐためにCBR250Rはキャブのガソリンを抜いて保管していましたが、結局のところ長期間の放置は、スロージェットの詰まりを引き起こしました。

他、エンジン内でオイルに浸かっていないベアリンが錆びて動かなくなってしまったり、タイヤが硬化してしまったり、良いことがありません。

まだどのバイクも半年程度しか寝かせてないので、問題なくエンジンは始動しましたがブラックバードはフロントタイヤの空気が1.5kg/cm2まで抜けていたので、ハンドルが切れ込み気味でした。帰ってきて洗車後2.7kg/cm2まで入れます。

途中、自転車の方と並走して同時走りを撮影。いきなり声をかけてすみません。

今日はCRMで90km走って3リッターを補充。2ストで30km/lは優秀。

ブラックバードの車検を取りました

ユーザー車検で何回目でしょうか、ブラックバードの車検を取りました。
今回は2年で1000kmくらい走ってました。
点検記録簿を付けていたところ、そろそろブレーキディスクが摩耗限界に
近づいてきています。

今回の車検証は小さくなっていました。デジタル化してるんだなと感心して、陸運局の渡してくれた方に「バイクに積むのはこの小さい車検証でいいですね?」と確認したところ、名前だけで住所が入っていないので控えの紙も積んでくれとのこと・・・

これって2枚に増えただけじゃん?って感想。

かおりもブーツを買いました。ガエルネのタフギア

ガエルネにこだわってる訳ではないですがオフロードブーツの信頼性と、修理ができること、ガルルの時代にサポートをもらったのも影響しているかもしれません。

若干サイズ選びが難しかったです。革かと思ったら合成皮革でした。

ブラックバードの再塗装4-完成

クリアの塗装後、2週間くらい放置してから塗膜をペーパーで削り始めました。

ペーパーがけも自動化に

クリアのペーパーがけも自動化しようと、購入しましたが穴あきだと穴の跡が塗装に残ってしまい、結局コンパウンドの3000番で傷ケシをすることに・・

水が染み込んだステッカー

失敗の一つとして、A4で100枚入りでお得だと購入した、紙ベースのステッカー。水研ぎしてるうちに水が染み込んでしまいました。乾いたらベースの色は治りました。雨が降ったらまたこうなるのだろうか。

乾いた所。ドットが滲んだ感じなのは最初のクリアーの厚吹?

その他、もっと気温が上がってからやれば良かったとか、クリアをもう1層重ねたかったとか、フロントフェンダーもついでに塗れば良かったとか色々ありますが、とりあえず完成。

USBもバッテリー直で付けました

また塗装する気になったらステッカーのベースは国産の4枚入りのにします。

お隣が先輩のバイク。2500ccだそうな

電熱ベストと電熱グローブを買って、早速、先輩とツーリングに行きました。
高速はUSBから電熱ベストに電気を供給しました。5Vで暖かいってすごい!

ブラックバードの再塗装3

メーカーがバイクのパーツを供給するのは約10年。在庫しておくのにも税金がかかるので
古いバイクのパーツは外装部品から欠品していきます。
そういった経験上、以前にサイドカウルを塗った時に購入した純正ステッカーを
スキャンしてデータ化しておきました。CBR1100xxは1996年式
(その時すでに後期型のステッカーしかなかった・・)

クリアーの垂れをカッターで削った

今回はそれを顔料インクのプリンターで出力して使います。耐光性300年だからインクは
大丈夫なはず。

A-ONEの写真用紙のシールはPP台紙でしっかりして発色も良かったです。
曲面に貼っているので、塗装中に少し剥がれてしまい、そこをクリアーで厚くして埋めようとしたら垂れてしまいました。

垂れを削って、ペーパーがけしているうちにステッカーの角が剥がれ・・・

結局全部剥がしました。ステッカーをプリントし直して、もう一度クリアーを塗ろうと思います。

メーカーはデータの保管は在庫にならないと思うので、純正ステッカーの注文が入ったらプリントアウトして販売するようにすれば、欠品や転売が無くなるのでは無いか。

というかバイクを直してないで、新しいバイク買えという話か・・・

ブラックバードの再塗装 2

塗料が届いたので塗装を始めました。説明書通りに調合します。

調合の比率も書いてあるので簡単

塗装ブースを自立式タープのフレームを使って作ります。

あまり使用機会が無いので余っている写真用の梨地ビニール

スプレー缶の時はここまでしませんでしたが、スプレーガンの塗料が飛んでいくと
近所迷惑になるかもしれないということで、密閉空間を作りました。

空気圧は2.5kg/cm2

コンプレッサーのホコリや水分をフィルターで除きます。

梨地のビニールに囲まれていると反射が見にくい

ブラックを3回に分けて吹いたあと、1時間ほどしてにクリアー塗装を2回吹きました。
狭い閉鎖空区間なので保護メガネと塗装用防護マスクをしていないと作業できません。
1週間くらい乾燥した後、2回目のクリアーを吹くと塗装の説明書に書いてあります。
もう一回クリアーするか、どうしようかな?

ブラックバードの再塗装

コロナで盛り下がっていたバイク熱が友達とツーリングに行って復活しました。来年また行こうと約束したので、それまでにブラックバードのカウルを綺麗にします。

プライマー塗ってから適当に塗装>時間と共に剥がれてきた塗装面

よく倒すので、結構塗装してます。黒なので簡単ですが、下地作りや、足付けも適当なので、時間が経つと剥がれてきます。

平面なところはこれで塗装を剥がしますが、削りすぎてしまうところも・・・

買い揃えた缶スプレー群

いつも使うのはMCペインターのスプレー缶ですが今回は「ミュートブラックメタリック」が欠品。まじかー!ということで検索、「バイクペイント.com」というところで発見。
しかしこれは缶スプレーでなく缶に入った塗料でした。
(硬化剤とシンナーで自分で調合するらしい)

引っ張り出してきたエアーブラシ、小さいのはお絵描き用エアブラシ

ということで、静岡時代に買ったスプレーガンを引っ張りだしました。インパクトレンチとコンプレッサーを買った時に、これも買いましたが缶スプレーで済んでしまうので一度も使ったことがありません。20年以上眠らせてましたが、上手くいくでしょうか。。。

塗料は来週届くそうです。