未分類」カテゴリーアーカイブ

ブラックバードの車検を取りました

ユーザー車検で何回目でしょうか、ブラックバードの車検を取りました。
今回は2年で1000kmくらい走ってました。
点検記録簿を付けていたところ、そろそろブレーキディスクが摩耗限界に
近づいてきています。

今回の車検証は小さくなっていました。デジタル化してるんだなと感心して、陸運局の渡してくれた方に「バイクに積むのはこの小さい車検証でいいですね?」と確認したところ、名前だけで住所が入っていないので控えの紙も積んでくれとのこと・・・

これって2枚に増えただけじゃん?って感想。

かおりもブーツを買いました。ガエルネのタフギア

ガエルネにこだわってる訳ではないですがオフロードブーツの信頼性と、修理ができること、ガルルの時代にサポートをもらったのも影響しているかもしれません。

若干サイズ選びが難しかったです。革かと思ったら合成皮革でした。

2023 5/10 Nikon Z8発表

Z8が発表された。ムービー8Kで30Pで撮れるようだ。
4Kだと120P価格は60万円前後。

最長記録時間が125分は良いな。秒20コマの静止画とかも良い。
USB給電もありがたい機能だと思う。

しかし問題は仕事の量が激減したこと。これは仕事量が戻らないと買えないな。

1m以上に大きく伸ばすということでD850を買った時は、その仕事後は使わないと思ったので、シャッター回数が少ないうちに売ったのですがトータルではマイナスでした。

ノーマルポジション CBR250R MC19

20年以上、セパレートハンドル (イノウエ)とバックステップ(コワース )のセットを装着してきましたが、先日ツーリングで走っている時に8割くらい直線だったので、こんなレーシーなポジションでなくても良いかと感じました。

ということでステアリングだけ、ノーマルに戻してみました。左がノーマル

昔は低く絞ったセパハンも、年と共に角度調整で一番上になるよう装着してましたが、それでもノーマルハンドルよりは前傾になります。ノーマルに戻すとCBのようなポジションに近くなるので、バックステップはさらに窮屈になります。(正座してる感じ)

ということで、バランスが悪いのでステップもノーマルに戻しました。

峠は走りにくくなるのかな?もうノーマルポジションで走ったのは遥か昔で、どんな感じだか覚えていません。まあ信号は見やすくなってツーリングはしやすくなることでしょう。

ついでにオイルフィルター、オイル交換

一眼レフのデジタルカメラ

久しぶりにニコンのHPを見たら、フィルムカメラのラインナップが消えてました。

去年ニコン一眼レフ開発から撤退するというニュースが、日本経済新聞で報道されました。後にすぐニコンが否定してましたが、どうなんでしょう?

サブで保有するD4,D5後ろの2台が修理受付終了

フィルムのF6はもう修理できないのかな?と、調べてみるとまだ大丈夫のようです。
ただデジタル一眼レフカメラの修理可能リストから2016年3月発売のD5が消えています。
出来るうちにシャッターユニットくらい交換しとけば良かったかなと思つつ・・・

ミラーレスカメラのZ6は今は今のところビデオカメラに分類されております。
Z8は出るのかな?まあ出てもリーマンショックと同等のところまで仕事量が落ちたので、設備投資は現状だと難しいかな。

インボイス番号も発行してもらいましたが、今年はどうなることやら。

CBR250RにUSB端子

電圧が表示されるのは嬉しい

最近、電熱ベストとかタブレットでナビを使ったりとかするのでUSB端子が欲しくなりました。カウル、タンクを外してバッテリー直で、メインハーネスに沿わせて前まで持ってきます。

ヘッドライトのON,OFFがある昔のバイクなので、ジェネレーターの発電量が少ないかと心配しましたが、電熱ベストを繋いで、ヘッドライトON、アイドリングでも14vくらいで表示されます。これなら渋滞に遭遇してもバッテリーが上がることは無さそうです。

アンダーカウルを外したついでに補修します。

昔、林道のガレ場に突っ込んで、アンダーカウルが大きな石に当たって割れました。
補修してたところがまた割れていたので、再補修、適当な白のタッチペンで塗ってみたところ、色が結構違いました。本格的に塗装するか悩むところ。
同じ大きな石で、フロントのホイールのリムも曲がってしまいました。チューブレスだからといって無茶はするものではないなと反省。

昔からこのバイクにはデイトナ赤パッド

リアブレーキパッドが2.3mmだったので、交換6.6mmへ

フロントのブレーキディスクが3.97mm(4mm以下交換)
次回メンテ時にリムの曲がったフロントホイール交換時に付いてた5.4mmのディスクに交換します。

現在89,300km

ドットサイトを買った

先日のツーリングでビデオを撮ろうとNikonのZ6を持っていった。
道端からファインダーをのぞきつつ、手持ちでバイクを追うも遅延に惑わされてファインダーに入らない。そこでワイドにしてバックモニターに切り替えバイクを追ってみた。
まあまあ入るけどバイクが小さくなる。微妙なので光学ファインダーが欲しくなった。

外付けのビューファインダーも考えましたが、前から欲しかったオリンパスで出してるドットサイト(サバゲだとダットサイトという。英語の発音かな?)と似たものがいつの間にかNikonから発売されていました。

超望遠レンズを使う時にドットとファインダーの中心を合わせておくと素早く対象物をファインダーで捉えられる仕組みです。

周りが見える分、これの方が追いやすいかなということで購入してみました。

後出しの分、オリンパスより機能が多いようです

自転車のメンテ(フリーホイール)ボスフリー

かおりが自転車の調子が悪いと言う。
家には東京に出てくる時に購入した台湾製BROMPTONと、もう一台MotoGPでの移動用に
購入した緑のBROMPTONがありますが、これらは雨の日には乗りたくありません。

普段使いには、かおりの実家から貰ったプジョー(ライセンス生産の台湾製かな?と思う)の700Cのホイールの自転車を使用しています。
今回、調子が悪いのはこの自転車。ギアの調子が悪くチェーンが外れるということです。
調べてみると前後のベアリングにガタがきている。そのせいでスプロケットがチェーンに正しくかからないのでしょう。

ベアリングのメンテナンス事案発生!こんなこともあろうかとシマノのスプロケット外しを、何年か前に購入してあります。

しかし、工具の溝が上手く合わない・・・あれ?
間違えてカンパニョーロ用を買ってしまった?
もう一度Amazonでシマノ用の工具を確認して買うも合わない。。。。。
そこでググって、やっと間違いに気づく。

私が一生懸命購入していたのはシマノのカセットハブ用のスプロケット外しでした。
昔の安い自転車はフリーホイール(ボスフリー)と呼ばれる形式で、それ用のスプロケット外しが必要。

と言うことで、3回目に購入したTL-FW30でスプロケットが外れ、一度も交換していないベアリングはリアの球の外径はほぼ変わらずでしたが、フロントは-0.055mm小さくなっていました。

せっかく外したのでベアリングのボールを前後交換。
ペダルのベアリングもガタが来ていたので、ペダルごと交換しました。

回すとガリガリ音がするほどでした

防水グリスを突っ込んで、組み上げます。ベアリングにがたつきがなくスームーズに回る場所を探して、同じ側の球押しを保持しつつダブルナットで締め込みます。懸案事項として防水シールが固くなっているので、ここからベアリングに水分が侵入している可能性があります。交換するか、液体ガスケット塗ってごまかすか次の雨までに考えます。

とりあえずギアチェンジもスムース、走りも滑らかになりました。

ブラックバードの再塗装 2

塗料が届いたので塗装を始めました。説明書通りに調合します。

調合の比率も書いてあるので簡単

塗装ブースを自立式タープのフレームを使って作ります。

あまり使用機会が無いので余っている写真用の梨地ビニール

スプレー缶の時はここまでしませんでしたが、スプレーガンの塗料が飛んでいくと
近所迷惑になるかもしれないということで、密閉空間を作りました。

空気圧は2.5kg/cm2

コンプレッサーのホコリや水分をフィルターで除きます。

梨地のビニールに囲まれていると反射が見にくい

ブラックを3回に分けて吹いたあと、1時間ほどしてにクリアー塗装を2回吹きました。
狭い閉鎖空区間なので保護メガネと塗装用防護マスクをしていないと作業できません。
1週間くらい乾燥した後、2回目のクリアーを吹くと塗装の説明書に書いてあります。
もう一回クリアーするか、どうしようかな?

2014年からのクリスマスカード

オーストラリアでCBR250Rが小川で水没してた時に、通りかかって助けてくれたボブ。
その後、日本に遊びに来たり、またオーストラリアに会いに行ったり。
私はコロナになってからはクリスマスカードを送ってませんでした。
今年ボブから2014年からのクリスマスカードとプレゼントが一気にまとめて届きました。
送ろうと思って買ったけど、そのままになっていたのが溜まっていたそうで。。。

パッチがいっぱいあるので、何回パンクしても大丈夫そうだ

パンク修理キットは携帯用だと思いますが、こんなビート落としは初めて見ました。
重いのでオーストラリアのアウトバックでも、これを携帯するのは・・・うーん
今度CRMのタイヤ交換で使ってみよう。

このタイプの荷物の固定ベルトも初めて見ました。
太い伸縮するベルトにベルクロが付いてる。andy strapz

Anyway thank you bob! I got your present from 2014.merry x’mas!

なんじゃこりゃ!?

先日、宇都宮にロケに行った。北関東自動車道を降りて、国道408へ入ると
そこは歩行者が通らない自動車専用道のようで、周りのトラックのスピードが速い。
バックミラーを見つつ、車の流れに乗るようにスピードを上げていく。


たまたま走ったこの国道408は、鬼怒テクノ通りと呼ばれ自動車専用道に
近い一般国道では全国で2例目の珍しい80 km/h制限の国道だそうだ。
(1例目は宇都宮の国道119号の宇都宮北道路)

国道408と県道64の交差点

国道408のなんじゃこりゃ?
自分的に珍しい風景に出会った。この2件の店が並ぶとは。。。

行きは常磐道経由、帰りは東北道。あれ?東北自動車道が120km/h制限になってる?

80km/hは大型貨物等、三輪、けん引

2022年10月12日から岩槻IC付近~佐野藤岡IC付近で120km/h制限になったようだ。

昨日、久しぶりに走った小田原厚木道路は、変わらず70km/h制限だった。
小田原ー厚木間で覆面パトカーに捕まる車を2回見たが、これも変わらない。
神奈川県警の狩場だし、ここの70km/h制限は変わることはないかな。